酒知識

焼酎とは?

焼酎とは?本格焼酎?芋、麦、米、黒糖、そば、原料はいろいろ

空前の焼酎ブームによって、飲食店で、ご家庭で多くの方が焼酎ファンになりました。原料の匂いがきついこともあり、以前は敬遠さえていた焼酎ですが、今はその原料臭さが逆に多くな消費者に支持されています。ですが、以外と素朴な疑問も多いものです・・・。このページではプロの目線ではなく、できるだけお酒初心者を意識した「?」をQ&A形式にしました。

甲類焼酎とは?乙類焼酎とは?甲と乙はどう違うのですか。

乙類は「単式蒸留」で蒸留したもの。世界中の伝統的蒸留酒のほとんどで使用されている。原料の風味を引き出してくれる蒸留方法。一方、甲類は「連続式蒸留」で蒸留したもの。原理的には単式蒸留を積み重ねたもので、純粋に近いアルコールを製造する。繰り返し蒸留することでアルコール度数を高める事ができ、これで得られた純度の高いアルコールを水で割ったもの。乙類は原料の風味を特徴とするタイプ。甲類はアルコールの匂いを感じさせるタイプ(大五郎・JINRO・純、等)。今ブームとなっているのは原料の風味が強い「乙類」。乙類は「本格焼酎」とも呼ばれている。

焼酎お湯割りの飲み方 お湯が先?焼酎が先?

結論から言うと正しいお湯割りは「お湯が先」です。焼酎が先で、その後にお湯を注ぐと、アルコール分子が破壊され味が変わります。一方、お湯を先に入れた場合は、芋特有の旨味と香りをより引き出すことができます。お試し下さい。

常圧蒸留とは?

高温で蒸留する方法で、より多くの成分が抽出されます。濃醇で複雑な味わいと芳醇で香ばしい香りの焼酎になります。

減圧蒸留とは?

低温で蒸留する方法で揮発しやすい果実や花の香りとアルコールだけが抽出されます。軽くて飲みやすい味わいとフルーティーな香りの焼酎になります。

初垂(はなたれ)ってナニ?

蒸留開始後、最初に立ち上がる蒸気を冷却し、液体となったもの。初留(しょりゅう)取りとも言う。

ページトップへ